 |
 |
かなりばてたが、何とかゴール
タイムと完走一言を書きます |
ゴールした人から順次帰宅 |
 |
コップには自分で名前を書きます
ゴールすれば、ゴミ袋へ
長い距離の人はまだ走っています
脱水状態から回復するために
私はゴール後もかなり飲みました
エイドでは、ゴールした人用の
食べ物も出してくれました
カステラ、羊羹、ウエハースなどなど |
 |
 |
これが大会のコース |
幟に見送られて、北大路橋を渡ります |
 |
対岸からコースを見ると
奥に、大文字 |
 |
 |
ゴール後少し足を伸ばして、
船岡山へ、 |
船岡山は建勲(たけいさお)神社
通称「けんくん神社」
織田信長を祭っています |
 |
拝殿からは東に
大文字が見えます |
 |
船岡山は史跡です
ここから真南へ大極殿、朱雀大路
平安京が造営されました
応仁の乱の際、
西軍の陣地になったので
この付近は西陣と呼ばれました |
 |
 |
境内をぐるっと西へ回ると
三角点もあり、
展望公園になっています |
西には左大文字も見えます |
 |
こちらは南側
この方向に大極殿、朱雀大路
羅生門、千本通、鳥羽街道、
そして甘南備山
今は、霞んでいますが、
昔は、くっきり見えたのでしょう |
 |
 |
今回の銭湯は少し足を伸ばして、憧れの船岡温泉♪ 入り口もさることながら、脱衣所もぐるっと欄間、天井には天狗♪
サウナも露天風呂も水風呂もあり、中庭には菊水橋の現物♪
その他見所いっぱい さすが有形文化財 皆さんもぜひ1度どうぞ♪ |