 |
中部北陸自然歩道の解説板が
ありました
これをたどれば、新潟の山北町まで
4000km走れるんだ・・・
かなり回り道するのかな? |
 |
 |
人魚姫だ!
琵琶湖母神像です |
竹生島遥拝所の碑
碑の右に竹生島が見えます |
 |
 |
11月だというのに、まるで夏の空、
日差しが強い! 前には入道雲 |
14:55 琵琶湖汽船乗り場
自転車も小休止 |
 |
 |
高島は水陸交通の要衝 今も古い町並みが残っています |
 |
 |
竹生島が近づいてきました |
海津大崎と竹生島 |
 |
 |
琵琶湖サイクルラインの距離表示があります
裏面には逆周りの距離表示 |
 |
 |
海津にある造り酒屋
造り酒屋はどこも立派ですね |
岬の道にはたくさんの猿が
食事に出てきていました |
 |
 |
海津大崎の船着場 |
16:40 まもなく夕日が沈みます |
 |
竹生寺がかなり近くなりました
ここからは、夜間走
朝まで写真はお休み
夜(まだ宵)に反対周りに琵琶湖を
走っている二人組に会いました♪ |
 |
6:40 夜明けです♪
やはり、睡眠不足でスタートしたので
夜はかなり苦しみました
睡魔! 睡魔! 睡魔!
寒い中、途中、何度か寝ました |