東海道53次M

38岡崎〜知立

岡崎宿は家康の岡崎城の城下町。二十七曲りと
非常に曲がりくねっています。まるでオリエンテーリング。
知立宿の手前の松並木も立派です。
知立は馬市で有名でした、広重の絵も馬市。

38岡崎 ⇒ 二十七曲 ⇒ 来迎寺一里塚 ⇒ 知立



東海道53次トップへ    戻る    次へ

6時すぎに出発して
岡崎宿 38番目の宿
いろいろな像がありました
城下町はたいへん!
曲がってばかり、なんと二十七曲り
西本陣跡 ここで曲がる
こんな標識もあります 道標「西京いせ道 きらみち」
籠田総門跡の碑 これは岡崎信用金庫資料館
大正時代の建物です
古い家も残っています♪ これは銭湯 たぶん現役
日の出だ!
八丁味噌屋から登っている
松並木 影が長い♪
質問です、何の写真でしょうか?
・・・・・・
手前の2本の木(左右の木)が
一里塚です 道幅より広いです
近くでみると 来迎寺一里塚 日本橋より84里  みごとに対で残っています♪
京都三条四拾壱里
旧東海道参拾九番目之宿池鯉鮒
江戸日本橋八拾四里拾七町
あと41里だ♪
そして、知立の松並木♪
馬の像がありました 「馬市之趾」の碑と「引馬野爾」の碑

東海道53次トップへ    戻る    次へ