 |
 |
集合は近鉄三山木駅
画面左のナンバーカードを取って
受付をします。
炎熱飴の参加賞がありました。
みどり安全からの差し入れ♪ |
コースについての説明です
しっかり地図を確認します
今回もコースの要所要所には
白線を引いてあるそうです |
 |
 |
9:00 スタートしました |
木津川を玉水橋で渡ります
天気はどんよりと曇っています |
 |
 |
忍者も走っています
家康の味方でしょうか
がんばろう日本の幟も持っています |
大正池からの水がまるで布引の滝♪ |
 |
 |
茶畑の中も走ります |
最初の峠を越えます
このあたりの道は土砂崩れで
別ルートを走っています |
 |
 |
たぬきとふくろう、真ん中は
ポテト? "m"でなく"w"
和束町だから? |
林道も走ります |
 |
 |
一面の茶畑
さすがお茶所和束 |
11:35 最初のエイドです♪
水とスポーツドリンクとコーラと
冷やしあめ、甘酒もあります♪ |
 |
寒いので(?)馬も服を着ています
ここは童仙房です
明治の初めに開拓されました
京都に近い方から1番2番・・・と
地名が付いています |
 |
 |
12:30 童仙房エイド |
お粥です 温かいお茶もあります |