 |
 |
10:30 記念撮影♪
スタートします |
駅前には
こんなタイルもありました |
 |
 |
道標、提灯、解説版
熊野一の鳥居があったそうです |
最初の九十九王子 藤白王子跡
現在は藤白神社です
五体王子のひとつです |
 |
 |
王子跡からすぐに峠道 |
入り口に熊野古道の解説板 |
 |
 |
丁石地蔵です 丁石もあります |
こちらは祠に祭られています |
 |
 |
少し登って、海が見えてきました |
硯石です もともと「筆捨松」の根元
に立っていたのですが土砂くずれ
でうつぶせにうずもれました |
 |
 |
こんなプレートもありました |
坂下王子跡です |
 |
 |
みかん畑の中を走ります |
「土橋」という名の木橋を渡ります |
 |
 |
一壺(いちつぼ)王子跡、
沓掛王子ともいわれます
現在は山路王子神社です |
境内には土俵があります
「泣き相撲」が行われます |