 |
 |
鈴鹿峠から振り返ります |
万人講常夜燈です |
 |
 |
17:20 鈴鹿峠378m |
下りは急な階段もあります |
 |
 |
17:45 坂下宿
明るいうちに峠を越えました
梅屋本陣跡 今は茶畑 |
大竹屋本陣跡
こちらも茶畑です |
 |
もう少し下って、
こんな立派な民家も残っています♪ |
 |
 |
18:40 関宿です 雨が降っているので、
すっかり暗くなりました
関は三関のひとつ伊勢国鈴鹿関が置かれたところです
他の2つは美濃国不破関と越前国愛発(あらち)関です |
 |
 |
連子格子 「志ら玉」の看板 |
東の追分 大きな鳥居をくぐって
ここから伊勢別街道
国道に出たところで、夕食♪
店がたくさんありました |
 |
 |
明かりの灯っている常夜燈 |
自然石の道標
「左さんくう道」「右榊原」と
木製の標柱
「津市元標へ三里三拾三丁八間」
「関町元標へ弐里五町五拾壱間」
「大里村大字窪田へ弐里弐丁五間」 |
 |
23:05 江戸橋の常夜燈
基壇最上段にお伊勢さんの「太一」
を示す「○印」があります
道標は「左高田本山道」
ここまでが伊勢別街道
ここから伊勢街道に合流します。 |