 |
立派な土塀に囲まれた
海龍王寺
光明皇后が建立
表門は奈良市指定文化財 |
 |
 |
法華寺門跡 光明皇后が建立
左が南門、右が東門(赤門)
総国分寺である東大寺に対して、
総国分尼寺として創られた
法華滅罪之寺です |
 |
 |
平城京 今はだだっ広い原っぱ |
南から見た大極殿 |
 |
 |
北から見た朱雀門 |
南から見た朱雀門
都の玄関ですね・・・威圧感・・・ |
 |
途中で見かけた神社
「皇太神宮」
お伊勢さん(内宮)と同じですね♪ |
 |
 |
唐招提寺 南大門です |
平成の大修理を終えた
天平の甍 金堂です |
 |
 |
薬師寺 與楽門 |
大池から撮った薬師寺♪ |
 |
 |
郡山城 電線が邪魔ですね
秀吉の弟、羽柴秀長の居城 |
城内の堀です |
 |
郡山城公園内では、
親子祭りが開催されており
たくさんの模擬店や
太鼓の演奏もありました |
 |
 |
大納言塚
大和大納言豊臣秀長を祀っています |
前には「お願いの砂箱」があります
名前と願い事を言いながら、三回
お砂を通すと願いがかなうそうです |
 |
途中で見かけた神社
甲斐神社
甲斐明神を祀っているそうです |