 |
 |
この辺りから5番目の宿 戸塚宿
立派な家が出てきました |
マンホールは広重の絵の中で駅伝 |
 |
 |
澤邊本陣跡 戸塚の本陣です |
富塚八幡宮 戸塚の名前の由来 |
 |
 |
「お軽勘平戸塚山中道行の場」碑 |
吹上の一里塚 日本橋より十一里 |
 |
蔵のような家がありました
ここは藤沢宿です
江戸から六番目の宿 |
 |
 |
すっかり暗くなりました
でも、まだ6時
旧相模川の橋脚です |
馬込一里塚跡 日本橋より十五里
平塚宿 江戸より七番目の宿 |
 |
 |
化粧井戸
虎御前がこの井戸水で化粧をしました |
大磯宿 江戸より八番目の宿
化粧坂一里塚 日本橋より十六里 |
 |
上方見附
大磯宿はここまで |
 |
 |
もうここは小田原宿です 九番目の宿 |
お城かなと思ったら
ういろうです??薬??? |
 |
 |
湯本茶屋一里塚 日本橋より22里 |
道も石畳です |
 |
 |
畑宿一里塚 日本橋から22里
対で完全に残っています♪ 国の史跡です |
 |
 |
西海子坂(さいかちざか) |
橿木坂(かしのきざか) |
 |
 |
猿滑坂(さるすべりざか) |
追込坂(おいこみざか) |
 |
 |
権現坂(ごんげんざか) |
やっと着きました 元箱根 |
 |
箱根宿は江戸より十番目の宿
コンビニでカップめんを食べて
再スタート
杉並木を進みます
吉原久保一里塚 日本橋より24里 |