東海道53次J

天竜川〜32白須賀

ボーっと走っていたら、浜松宿は素通り! 写真なし!
舞坂は浜名湖の手前、浜名湖は昔は渡し、浜名湖を過ぎると新居宿
元白須賀から白須賀宿にかけては、宿の面影が残っています。

天竜川 ⇒ 29浜松 ⇒ 30舞阪 ⇒ 浜名湖 ⇒ 31新居 ⇒ 塩見坂 ⇒ 32白須賀



東海道53次トップへ    戻る    次へ

舟橋跡、木橋跡(天竜川です)
江戸時代は渡しでした
明治になって舟の仮橋が作られ
その後、木の橋が架けられました
舞坂宿手前 波小僧
海の荒れる時は波の音で
知らせてくれます
常夜燈(明かり付)と
奥に舞坂一里塚跡 日本橋より68里
舞坂宿 30番目の宿
本陣跡 碑だけですね
脇本陣 こちらは残っています♪
常夜燈 港はもうすぐです 最後の常夜燈 渡船場北雁木
浜名湖今切の渡し渡船場跡です
浜名湖を渡って、新居関所
すっかり迎春準備ができています
全国で唯一現存する関所です♪
新居宿は江戸より31番目の宿
旅籠紀伊国屋 すっかり迎春準備 棒鼻跡
新居宿の西端で枡形に土塁
棒鼻とは、駕籠の棒先の意味
大名行列がここで列を整えた
元白須賀(元宿)の
高札場跡と一里塚跡
それぞれ立て札と石碑があります
石碑には「一里山旧址」
宿は津波で塩見坂へ移設
この辺りが元白須賀宿(塩見坂) 塩見坂から振り返っての景色
見えているのは遠州灘
塩見坂公園からの眺めです
明治天皇も休憩し、
家康も茶亭を建て信長をもてなした
もう人は住んでいないのだろか? 白須賀宿にはたくさん残っています
江戸より32番目の宿
豊橋一里山(細谷)一里塚
日本橋より71里
一方ですが現存しています

東海道53次トップへ    戻る    次へ