 |
 |
日永の追分です
右が東海道、左が伊勢街道 |
追分道標 「右京大坂道」
「左いせ参宮道」「すく江戸道」 |
 |
 |
燈籠道標「ひだりさんぐう道」と
水場、ざーざー湧いています♪
もちろんボトルに汲みましたよ♪ |
神宮遥拝鳥居 注連縄もあります♪
常夜燈もあります |
 |
距離標
名古屋市 十五里十一町
守山町 十七里十五町
津市 六里三十二町
海蔵村 二里八町
宇治山田市 十七里四町
久居町 八里三十二町
豊橋市 三十三里十六町
四日市市 一里三十二町 |
普通の民家でしょうか?
かなり大きいです! |
 |
 |
鈴鹿川を渡ったところに
階段付の常夜燈
大神宮常夜燈です |
わかるでしょうか
両側に石垣があります
神戸宿の見附 かつてはここに
木戸がありました |
 |
 |
 |
現役です 神戸宿の旅籠
加美亭旅館 |
こちらも現役旅籠
油伊(あぶい)旅館 |
 |
これも大きな常夜燈
昭和5年建立 |
 |
 |
鈴鹿では、山ノ神、鳥居、常夜燈が
セットになっています たくさんあります |
 |
 |
自然石道標 右さんぐう道
曲がり角です見落さないように |
指差し道標 左さんぐう道
曲がり角です見落さないように |
 |
 |
白子の町並み
横一列でなくギザキザに並んでいます |
指差し道標 何度も倒されています
(右)さんぐう道 (左)神戸四日市道
向かって左から来て、右へ曲がります |